
ご家庭に1台ずつ貸与するハンディけんび鏡を使って、①花粉 ②海岸の砂 を観察します。
自主学習(観察)に取り組んだ後、オンライン授業に参加してみなでいっしょに楽しく学びます。
対象は、7月31日、8月7日両日ともにご参加いただける方のみとなります。
※オンライン授業は、参加者同士でお顔とお名前が見える形で行います。お顔を映して参加することに同意いただける方のみお申込みいただけます。
日 時 | ①花 粉 2021年7月31日(土)10:00~11:00 ②海岸の砂 2021年8月 7日(土)10:00~11:00 |
---|---|
場 所 | ZOOM オンライン授業となります。 ※インターネットに接続できる環境が必要です。 |
内 容 | ①お申込みいただいた方に、必要な教材(ハンディけんび鏡/レンタル、観察記録シート、花粉観察台紙、解説書、砂サンプル)をお送りします。 ②参加者は、動画を視聴し、各テーマのオンライン授業日までに自主学習(観察)を行っていただきます。 ③オンライン授業当日は、筆記用具、観察記録シート、ハンディけんび鏡を用意してご参加いただきます。 ④夏休み期間終了後に、貸与した物品(ハンディけんび鏡)をIGES国際生態学センターに返送していただきます。(返送料金は、ご負担ください) |
参加費 | 無料 |
対 象 | 小中学生(小学6年生以上)と保護者 50組(先着順) |
主 催 | IGES国際生態学センター |
共 催 | 葉山しおさい博物館 |
お申込 | jise@iges.or.jp 宛に お申込者のお名前(フリガナ)、年齢、学年、ご住所、保護者のお名前をお送りください。 ※メールでお申込みいただいた方には、受信確認のメールをお送りしております。 |
- ハンディけんび鏡を夏休み期間中、各組1台ずつ無償貸与いたします。(9月3日(金)必着でご返却願います。)
- 事前に公開する動画を視聴いただき、オンライン授業に臨んでいただきます。
- オンライン授業当日は筆記用具、観察記録シート、貸与するハンディけんび鏡を手元においてご参加ください。
- 本イベントに関するお問い合わせは IGES 国際生態学センター Email : jise@iges.or.jpへお願いします。
- COVID-19流行拡大の状況により、プログラムの内容を変更・中止とさせていただく場合があることをご承知おきください。
- 自主学習は(COVID-19の流行状況に注意して、)自己責任のもとで行ってください。
- 葉山しおさい博物館へはお問い合わせをなさらぬようお願いいたします。
【講師】
講師 | |
---|---|
矢ケ崎 朋樹 | IGES国際生態学センター 主任研究員 |
倉持卓司 | 葉山しおさい博物館 |